株式譲渡によるM&A|具体的な手順や必要事項など
「今後事業拡大のためにM&Aを検討しているが、具体的にどのような方法で行えばよいのだろうか」。
M&Aに関するご相談は多岐にわたりますが、中でも上記のようなご質問をいただくことがあります。
本稿では、M&Aの手段でよく用いられる株式譲渡によるM&Aについてみていきたいと思います。
M&Aを行う目的
具体的な手順や必要事項について述べる前に、そもそもなぜ企業はM&Aを実施するのかを確認しておきましょう。
M&Aは端的にいうと企業が別の企業を買収、あるいは吸収して1つの企業になることですが、買収する側とされる側の双方に以下のようなメリットが存在します。
新しい事業への参入が容易になる
1からビジネスを立ち上げるよりも、既にその領域でノウハウがある会社を買収する方がコストやリスクを抑えられます。
既存事業との相乗効果
自社ビジネスと関連する企業を買収することによって、既存事業とのシナジー効果を期待できます。
後継者問題の解決
後継者が不足しがちな中小企業にとって、M&Aによって事業を承継することは、創業者利益を得てリタイアしたり、従業員の雇用を守れたりするというメリットがあります。
株式譲渡によるM&Aの手順や必要事項
株式譲渡によるM&Aの手順や必要事項については、上場企業と非上場企業の場合で、手順が異なってくるので注意が必要です。
M&Aの対象会社が上場しているケース
M&Aの対象会社が上場しているケースでは、公開取引市場で売買する方法がとられます。上場会社の株式は公開取引市場において自由に売買することができるためです。
M&Aの対象会社が非上場のケース
対象企業が上場していれば自由に株式を売買できますが、非上場の場合、自由に譲渡はできません。
この場合、株主と株式を取得することを希望する者・企業が直接交渉します。
特に譲渡制限があるような場合、その保有企業からの譲渡承認を得る必要があります。
具体的な流れは以下の通りです。
①譲渡制限の確認
まず譲渡制限の有無の確認を行います。
これは株式の発行会社の定款をみることで確認できます。
②譲渡契約の締結
次に、譲渡契約の締結を行います。
譲渡側と譲受側の双方が譲渡契約書の取りまとめをしてサインする手続きです。
下記を始めとした項目を記載します。
・会社情報
・譲渡価格
・対価の支払方法とその期限
③譲渡承認の請求
株式を譲渡する者は、書類に譲渡対象の株式の種類とその数、そして株式を譲渡する相手の氏名または名称を記載し承認します。
④取締役会
取締役会・臨時株主総会の開催が必要になります。
取締役会設置会社は、取締役会において譲渡承認請求の承認・不承認を決定する必要があります。
取締役会がない会社の場合、臨時株主総会の開催が必要です。
⑤名義変更
株主名義書の交換請求を行います。
ただ株式を譲渡すればよい訳ではなく、会社が株主名簿を変更する手続きをすることで有効になります。
譲渡する側とされる側の双方が会社に対して株主名簿の変更請求を行う必要があります。
⑥株主変更の手続き
これらのプロセスを経て、承継者はその会社の株主となれます。
M&Aについては、田中隆資税理士事務所にご相談ください
円滑にM&Aを行うためには、一定の会計、税務、法務知識や実務経験が必要になってきます。
田中隆資税理士事務所では、株式譲渡によるM&Aの支援も承っております。
株式譲渡によるM&Aをご検討中の皆様は、お気軽にお問い合わせください。
BASIC KNOWLEDGE
-
M&Aにかか...
事業継続のためには事業承継を行うことになりますが、事業承継の方法の一つとしてM&Aがあります。M&Aによってかかる税金は、M&Aを受けた方が個人なのか法人なのかによって仕組みが変わってきますので、 […]
-
相続税はいくらからか...
⬛︎相続税がかかる遺産の金額相続税は、遺産の金額が一定額以上である場合に発生する税金です。一定額とは「基礎控除額」のことであり、遺産の総額が基礎控除額を上回った場合に、上回った分の金額が課税対象となります。基礎控除額は、 […]
-
マンション購入が相続...
相続税対策としてマンション購入が効果的であることはよく聞かれることです。しかし、なぜマンション購入が相続税対策として活用されるのでしょうか。また注意すべき点はどのようなことがあるのでしょうか。解説していきます。  […]
-
確定申告が必要な人と...
⬛︎確定申告が必要な人とは?原則として、年間の所得金額から、必要経費と所得控除を差し引いた金額がプラスになる人は、確定申告を行わなければいけません。具体的には以下の場合に確定申告が必要となります。 ①個人事業主 […]
-
M&Aの手続...
M&Aは、今では会社の規模を問わず、経営戦略上の一つとして採用されており、成約までに半年~1年、長ければ2年ほどかかります。よって、スムーズに成約するためには、あらかじめM&Aの手続き方法や流れを知ってお […]
-
顧問税理士を変更する...
顧問税理士を変更したいと思った場合、決算日間近だと、大抵の税理士は契約を躊躇することでしょう。顧問税理士の変更には、適切な時期と適切でない時期があります。では、どの時期が顧問税理士の変更に適しているのかというと、①決算日 […]
SEARCH KEYWORD
-
事業承継・組織再編・M&A支援に関するキーワード
-
エリアに関するキーワード
- 事業承継 税理士 相談 大阪市
- 税務調査 税理士 相談 大阪 西区
- M&A 税理士 相談 大阪市
- 大阪市 相続
- 記帳代行 税理士 相談 淀川区
- 記帳代行 税理士 相談 大阪市
- コンプライアンス業務 税理士 相談 大阪 西区
- 相続 税理士 相談 阿倍野区
- 記帳代行 税理士 相談 天王寺区
- 相続税申告 税理士 相談 大阪 北区
- 組織再編 税理士 相談 大阪 西区
- コンプライアンス業務 税理士 相談 淀川区
- 税務 税理士 相談 福島区
- 組織再編 税理士 相談 大阪 北区
- 税務調査 税理士 相談 都島区
- 相続税申告 税理士 相談 大阪市
- 事業承継 税理士 相談 大阪 北区
- 事業承継 税理士 相談 福島区
- 税務調査 税理士 相談 大阪市
- コンプライアンス業務 税理士 相談 天王寺区
TAX ACCOUNTANT
日々の努力を忘れずに、邁進して参ります。
当事務所のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
田中隆資税理士事務所は、大阪西区に事務所を構え、個人・法人を問わず様々なご相談を承る事務所です。相続の生前対策・お手続き、事業承継、法人の税務・会計業務、起業支援、経営相談など、ニーズやご予算に合わせてお手伝いいたします。
-
- 経歴
-
昭和62年12月2日生まれ。徳島県出身。
大阪経済法科大学卒業。
-
- 所属団体
-
近畿税理士会(131417)
OFFICE
- 田中隆資税理士事務所
- 〒550-0002大阪市西区江戸堀1丁目10番1号肥後橋第21松屋ビル7F
営業時間/平日9:00〜17:00※事前予約で時間外・土日祝対応可能