個人事業主 確定申告
- 確定申告が必要な人とは?申告するメリットは?
⬛︎確定申告が必要な人とは?原則として、年間の所得金額から、必要経費と所得控除を差し引いた金額がプラスになる人は、確定申告を行わなければいけません。具体的には以下の場合に確定申告が必要となります。 ①個人事業主であって事業収入がある。所得が48万円(基礎控除額)以上ある自営業やフリーランスなどの個人事業主は、確定...
- 相続税申告の流れ
また、確定申告などと異なり電子申告は認められていないことから、申告書類を税務署に持参するか郵送して提出します。 大阪市、北区、中央区、西区、天王寺区、浪速区、福島区、都島区、淀川区、阿倍野区など大阪府での相続、相続税申告に関する税理士へのご相談は、田中隆資税理士事務所にご相談ください。
- 個人の確定申告を自分で行うデメリット
個人の確定申告は税理士を使わずにご自身で行うことが出来ます。もちろんご自身で行うことになりますので、税理士報酬などがかからないというメリットがありますが、次のようなデメリットもあります。・時間がかかる青色申告をしている場合には、貸借対照表などの財務諸表の提出も必要になります。その場合には、確定申告の書類作りにも手...
- 税務申告とは
個人で言う確定申告業務の法人が行う場合に「税務申告」と言います。法人は、法人の利益に応じて、法人税、消費税、都道府県税、市町村税などを納税する必要があります。また、この税務申告は決算月から2か月以内に申告及び納税を行う必要があります。 また、決算月に関わる税務申告のみならず、毎月行う税務申告もあります。代表的なも...
- 遺産相続が発生したときの確定申告
遺産相続が発生した時でも、被相続人の確定申告は行わなければなりません。これを「準確定申告」といい、相続が発生したことを知った日の翌日から4か月以内に行う必要があります。準確定申告の申告する内容としては、「被相続人の死亡した年の1月1日から死亡した日まで」となっており、この範囲での被相続人の所得を計算し、所得税を納...
- 税務調査が入られやすい個人事業主の特徴
確かに、法人よりも個人事業主に対して税務調査が入る確率は低いですが、税務調査をスルーすることはできないため、注意しておきましょう。 ⬛︎税務調査が入られやすい個人事業主とは?上記の通り、個人事業主には税務調査は入りにくいですが、中には税務調査が入りやすい個人事業主もおり、それらの個人事業主には以下のような共通の特...
BASIC KNOWLEDGE
-
配偶者居住権は相続税...
相続税の対策を行う際に、配偶者居住権を活用することによって相続税の節税になることをご存じでしょうか。本稿では、配偶者居住権を活用した相続税の節税をする際のメリットとデメリットについて解説していきます。配偶者居住権の仕組み […]
-
二次相続における相続...
相続の際に相続税対策を行うケースはよくありますが、その一方で二次相続を意識した相続を行うことも非常に重要になってきます。二次相続とは一体何か、そして注意点やポイントは何かということについて解説していきます。 ■ […]
-
法人税の種類
税務申告で申告を行うものとして、法人税がありますが、法人税の中でも多くの種類の税金があります。 ・法人税ここでの法人税は「国税」としての法人税です。前述した広義での「法人税」は法人が支払うべきすべての税金をまと […]
-
相続税の2割加算は誰...
相続の際には、相続財産の価額に応じて相続税を納付する必要がありますが、その際に相続税の2割加算となる相続人が存在します。相続税の2割加算の制度は、相続機会を一度飛ばすことの対策として行われているものですが、この制度は誰に […]
-
融資や資金繰りを税理...
起業したばかりの会社だと、融資を受ける場合が多く、また会社を経営していくと、資金繰りの問題が発生します。そのようなお悩みも税理士にご相談いただくことによって解決いたします。 ■融資融資を税理士にご相談いただくメ […]
-
事業承継とは
事業承継とは会社を後継者へと引き継ぐことを言います。これまで日本企業の事業承継は親族による承継が中心でした。しかし、少子化や働き方の多様化などにより子どもが事業承継をしないケースが増えてきています。 このような […]
SEARCH KEYWORD
-
事業承継・組織再編・M&A支援に関するキーワード
-
エリアに関するキーワード
- 相続税申告 税理士 相談 淀川区
- コンプライアンス業務 税理士 相談 阿倍野区
- 税務 税理士 相談 天王寺区
- コンプライアンス業務 税理士 相談 福島区
- 事業承継 税理士 相談 大阪 北区
- 組織再編 税理士 相談 大阪 中央区
- 組織再編 税理士 相談 大阪 西区
- 記帳代行 税理士 相談 大阪市
- 税務 税理士 相談 大阪 中央区
- 相続税申告 税理士 相談 大阪 北区
- 相続 税理士 相談 淀川区
- 相続 税理士 相談 大阪 西区
- 相続 税理士 相談 浪速区
- 事業承継 税理士 相談 福島区
- 相続税申告 税理士 相談 阿倍野区
- M&A 税理士 相談 天王寺区
- M&A 税理士 相談 大阪市
- 相続税申告 税理士 相談 大阪 西区
- 事業承継 税理士 相談 大阪 中央区
- 相続税申告 税理士 相談 大阪市
TAX ACCOUNTANT
日々の努力を忘れずに、邁進して参ります。
当事務所のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
田中隆資税理士事務所は、大阪西区に事務所を構え、個人・法人を問わず様々なご相談を承る事務所です。相続の生前対策・お手続き、事業承継、法人の税務・会計業務、起業支援、経営相談など、ニーズやご予算に合わせてお手伝いいたします。
-
- 経歴
-
昭和62年12月2日生まれ。徳島県出身。
大阪経済法科大学卒業。
-
- 所属団体
-
近畿税理士会(131417)
OFFICE
- 田中隆資税理士事務所
- 〒550-0002大阪市西区江戸堀1丁目10番1号肥後橋第21松屋ビル7F
営業時間/平日9:00〜17:00※事前予約で時間外・土日祝対応可能