法人税の申告期限はいつ?間に合わない場合の期間延長方法とは
法人は法人の利益に応じて法人税を支払う必要があります。
そして、その法人税の申告と納税には期限があります。
本稿では、法人税の申告納税の期限はいつなのか、そして期限に間に合わない場合の期間延長方法について解説していきます。
法人税の申告期限はいつなのか
まず法人税の申告期限について解説していきます。
法人税の申告期限には事業年度と呼ばれる法人で任意に定めた会計期間が関わってきます。
たとえば法人の事業年度を1月1日から12月31日としていた場合には、事業年度が終了した翌日から2か月以内、つまり翌年の2月末までに法人税の申告と納税を行う必要があります。
もし事業年度が6月末までであれば8月末が法人税の申告期限と納税の期限です。
法人税の申告が間に合わない場合の対応方法
法人税の申告は事業年度終了後から2か月以内ですが、法人税の申告が間に合わない場合にはどのように対処すればいいのでしょうか。
申告がどうしても間に合わない場合、延長が認められる事例を紹介します。
まず一つ目は自然災害等で納税者の責任ではない期限の延長です。
この場合には国税庁、税務署から地域を指定されいつまでの延長が可能と示されますので、自動的に延長になるケースが多くあります。
もう一つは株主総会の開催日程による延長です。
株主総会は決算終了後3か月以内に開催をすることになっていますが、株主総会にて決算が承認されないことには法人税の申告は行えません。
そのため、定款に株主総会の開催日程について記載がある場合には特例として申告の延長が認められます。
もし申告の期限の延長を希望する場合には、事業年度が終了してから45日以内に管轄の税務署に対し申告期限の延長の特例の申請書を提出する必要があります。
その際に延長の理由を求められますが、会社の定款に株主総会を決算後3か月以内としているためという旨などを記載して提出を行いましょう。
この他の理由において延長は一般的には認められませんが、まずは専門家にご相談いただき、どのように対処すればよいのかを確認することをおすすめいたします。
法人税に関することは田中隆資税理士事務所までお問い合わせください
田中隆資税理士事務所では、税務申告、節税対策などに関する税務相談を承っております。
法人税に関してお困りのことがございましたら、お気軽に当事務所の税理士までお問い合わせください。
BASIC KNOWLEDGE
当事務所が提供する基礎知識
-
相続税の債務控除とは...
大切な人を亡くしてしまった際に必ず行われる相続ですが、その際には相続税が発生します。相続税には様々な控除や非課税枠、特例などが存在し、相続人の負担を軽減する制度が存在します。本稿では、そうした制度の中でも、債務控除という […]
-
税理士に税務相談をす...
税理士に税務相談を行うことによって、多くのメリットがあります。今回は税理士に税務相談を行うことによる代表的なメリットを挙げていきます。 ・業務の効率化を図ることが出来る税理士に税務相談いただくことによって、業務 […]
-
法人税の申告期限はい...
法人は法人の利益に応じて法人税を支払う必要があります。そして、その法人税の申告と納税には期限があります。本稿では、法人税の申告納税の期限はいつなのか、そして期限に間に合わない場合の期間延長方法について解説していきます。法 […]
-
遺産相続が発生したと...
遺産相続が発生した時でも、被相続人の確定申告は行わなければなりません。これを「準確定申告」といい、相続が発生したことを知った日の翌日から4か月以内に行う必要があります。準確定申告の申告する内容としては、「被相続人の死亡し […]
-
M&Aの手続...
M&Aは、今では会社の規模を問わず、経営戦略上の一つとして採用されており、成約までに半年~1年、長ければ2年ほどかかります。よって、スムーズに成約するためには、あらかじめM&Aの手続き方法や流れを知ってお […]
-
顧問税理士を変更する...
顧問税理士を変更したいと思った場合、決算日間近だと、大抵の税理士は契約を躊躇することでしょう。顧問税理士の変更には、適切な時期と適切でない時期があります。では、どの時期が顧問税理士の変更に適しているのかというと、①決算日 […]
SEARCH KEYWORD
よく検索されるキーワード
-
エリアに関するキーワード
- 相続税申告 税理士 相談 大阪 西区
- 税務調査 税理士 相談 阿倍野区
- 税務 税理士 相談 大阪 北区
- 組織再編 税理士 相談 淀川区
- M&A 税理士 相談 福島区
- 相続 税理士 相談 浪速区
- 記帳代行 税理士 相談 阿倍野区
- M&A 税理士 相談 大阪 西区
- 大阪市 相続税申告
- 相続税申告 税理士 相談 天王寺区
- 組織再編 税理士 相談 大阪 北区
- M&A 税理士 相談 天王寺区
- 記帳代行 税理士 相談 大阪市
- M&A 税理士 相談 都島区
- コンプライアンス業務 税理士 相談 阿倍野区
- 記帳代行 税理士 相談 大阪 西区
- 税務 税理士 相談 天王寺区
- 組織再編 税理士 相談 大阪 西区
- 税務調査 税理士 相談 都島区
- 相続 税理士 相談 天王寺区
TAX ACCOUNTANT
税理士紹介

日々の努力を忘れずに、邁進して参ります。
当事務所のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
田中隆資税理士事務所は、大阪西区に事務所を構え、個人・法人を問わず様々なご相談を承る事務所です。相続の生前対策・お手続き、事業承継、法人の税務・会計業務、起業支援、経営相談など、ニーズやご予算に合わせてお手伝いいたします。
-
- 経歴
-
昭和62年12月2日生まれ。徳島県出身。
大阪経済法科大学卒業。
-
- 所属団体
-
近畿税理士会(131417)
OFFICE
事務所概要

- 田中隆資税理士事務所
- 〒550-0002大阪市西区江戸堀1丁目10番1号肥後橋第21松屋ビル7F
営業時間/平日9:00〜17:00※事前予約で時間外・土日祝対応可能
INFORMATION
お知らせ・情報