M&A支援を税理士に依頼するメリット
M&Aを行う上で税理士に依頼するメリットについて見ていきます。
M&Aにおいて税理士が果たす役割は多岐に渡ります。
M&Aの交渉で重要なのが企業価値や株式評価額です。株式などの評価を行うことをバリュエーションと言います。
ここで妥当な買収価格を決めることになりますが、このバリュエーションには様々な方法はあり、いずれに手法も会計に関する深い知識が求められるため、税理士に依頼して企業価値を算出してもらうことができます。
買い手側にとっては財務・税務のデューデリジェンスを税理士に依頼することができます。
デューデリジェンスとは売り手企業の財務・税務・法務などにおける売り手企業のリスクを調査することです。
あるいは事業の将来性などを調査し、売り手企業の価値についても知ることができます。
M&A後も税理士が果たす役割もあります。M&Aを行った年は多額の税金を納める必要が出てきますが、適切な方法で節税を行わなければ、税金逃れとされてしまう恐れがあります。
税金のプロフェッショナルである税理士に依頼して、適切に節税対策することができます。
また、税理士はこれらM&Aに関する一連の業務を請け負うこともできます。そして一連のM&Aの流れの中で、適切なアドバイスを得ることができます。このようにM&Aにおいて税理士は大きな役割を果たします。
田中隆資税理士事務所では、大阪市内、神戸市を中心に関西のエリアで事業継承に関する相談を承っております。
お困りのことがございましたら、お気軽に当事務所の税理士までお問い合わせください。
BASIC KNOWLEDGE
当事務所が提供する基礎知識
-
相続税はいくらからか...
⬛︎相続税がかかる遺産の金額相続税は、遺産の金額が一定額以上である場合に発生する税金です。一定額とは「基礎控除額」のことであり、遺産の総額が基礎控除額を上回った場合に、上回った分の金額が課税対象となります。基礎控除額は、 […]
-
遺産相続が発生したと...
遺産相続が発生した時でも、被相続人の確定申告は行わなければなりません。これを「準確定申告」といい、相続が発生したことを知った日の翌日から4か月以内に行う必要があります。準確定申告の申告する内容としては、「被相続人の死亡し […]
-
法人税の種類
税務申告で申告を行うものとして、法人税がありますが、法人税の中でも多くの種類の税金があります。 ・法人税ここでの法人税は「国税」としての法人税です。前述した広義での「法人税」は法人が支払うべきすべての税金をまと […]
-
税務調査が入られやす...
⬛︎税務調査が入る確率は?税務調査とは、税務署や国税局が、納税者に対して税務申告が適正に行われているかを訪問して調査することいいます。国税庁は毎年「税務行政の現状と課題」というレポートを発表しており、それによると、調査対 […]
-
M&A支援...
M&Aを行う上で税理士に依頼するメリットについて見ていきます。 M&Aにおいて税理士が果たす役割は多岐に渡ります。M&Aの交渉で重要なのが企業価値や株式評価額です。株式などの評価を行うこ […]
-
確定申告が必要な人と...
⬛︎確定申告が必要な人とは?原則として、年間の所得金額から、必要経費と所得控除を差し引いた金額がプラスになる人は、確定申告を行わなければいけません。具体的には以下の場合に確定申告が必要となります。 ①個人事業主 […]
SEARCH KEYWORD
よく検索されるキーワード
-
事業承継・組織再編・M&A支援に関するキーワード
-
エリアに関するキーワード
- 税務 税理士 相談 大阪市
- 税務 税理士 相談 阿倍野区
- 記帳代行 税理士 相談 大阪 北区
- 記帳代行 税理士 相談 天王寺区
- 税務調査 税理士 相談 大阪 西区
- コンプライアンス業務 税理士 相談 淀川区
- 相続 税理士 相談 大阪市
- 記帳代行 税理士 相談 淀川区
- 税務 税理士 相談 大阪 西区
- 事業承継 税理士 相談 浪速区
- 記帳代行 税理士 相談 阿倍野区
- 税務調査 税理士 相談 浪速区
- 税務 税理士 相談 浪速区
- 記帳代行 税理士 相談 大阪市
- 相続税申告 税理士 相談 天王寺区
- M&A 税理士 相談 天王寺区
- 税務 税理士 相談 大阪 中央区
- 相続税申告 税理士 相談 大阪 北区
- 税務 税理士 相談 大阪 北区
- 税務調査 税理士 相談 天王寺区
TAX ACCOUNTANT
税理士紹介

日々の努力を忘れずに、邁進して参ります。
当事務所のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
田中隆資税理士事務所は、大阪西区に事務所を構え、個人・法人を問わず様々なご相談を承る事務所です。相続の生前対策・お手続き、事業承継、法人の税務・会計業務、起業支援、経営相談など、ニーズやご予算に合わせてお手伝いいたします。
-
- 経歴
-
昭和62年12月2日生まれ。徳島県出身。
大阪経済法科大学卒業。
-
- 所属団体
-
近畿税理士会(131417)
OFFICE
事務所概要

- 田中隆資税理士事務所
- 〒550-0002大阪市西区江戸堀1丁目10番1号肥後橋第21松屋ビル7F
営業時間/平日9:00〜17:00※事前予約で時間外・土日祝対応可能
INFORMATION
お知らせ・情報